絵本を読む編昨晩、休日ということもあり、息子を寝付かせてみた。そばにあった絵本を片手にゆっくり気持ちを込めて読んでみる。意味がわかっていないタロウは、それでもうれしそうに聞いてくれてごねることなく眠りについてくれた。しかし、この絵本、なかなか奥が深い。子どもは話の途中で寝てしまったのだが、私はそのまま最後まで読み、本棚にある別の本も読んだ。私が子どものころ、どんな本を読んでもらっていたのだろう。そして世の中の親たちは、どんな基準で絵本を買っているのだろう。気になっていろいろ調べてみた。年齢別た立場別におすすめの本が紹介されている↓↓↓↓↓↓↓↓http://www.ehonnavi.net/ehon01_top.asp母親が実際に子どもに読聞か...2016.08.27 01:44
公園デビュー編ある昼下がり。嫁さんがコンタクトを買いに行くと言って、年端もゆかぬ息子タロウを置いて行った。思えば、恥ずかしながら今まで子供とニ人きりになったことなど一度もなかった。我が子と部屋てニ人きりでいると妙に緊張してしまうのは父親としての性か、単に意識の低さか。「今こそコミュニケーションをとる絶好の機会だ」 と思い、自宅近くの公園でパパデビューすることを決めた。公園に行って見ると誰もおらず、「これならじっくりとママ友の心をつかむことが出来る。己の存在を確固たるものにしなければ!」と訳の分からぬことを考えつつ遊んでいると、どこからともなく小学生が5〜6人やってきた。その後、幼稚園帰りの親子、ヤンキー中学生、3人組の若奥様など、規模としては大き...2016.08.08 03:45
子どもの成長記録を書き綴ります。こんばんは。 最近流行のイクメンパパです。世の中では、イクメン元議員の不倫騒動や未だに浸透しない男性の育児休暇など、せっかく頑張ろうとしているイクメンパパにとっては何とも我慢ならない現実がある。 そんな中、張り切って色々挑戦してみるものの、なかなか思うようにいかない毎日が続いている。弱冠26歳でありながら、会社では管理職。思うようにいかない部下育成にも手を焼いているが、子育てはさらに大変だ。会社では新人管理職。家では新人パパ業。 てんてこまいの毎日だが、我が息子タロウ(仮名)の成長記録としてもこのブログに書き残していこうと思う。2016.08.05 15:51