ミッフィー

前回のはらぺこあおむしの流れで今回は、

有名も有名、知らないひとはいない

「ミッフィー」について。

老若男女問わず、愛されるキャラクター。

いっとき、口のカタチが差別にあたるのでは?とたたかれたことがあったと

記憶しているが、最近ではあまり聞かなくなった。

もしかして、自分の周りだけのことだったのかもしれない。

口だけでなく、指の本数とかもちゃんと書かないといけない、

とかいろいろ言われていた。

ミッフィーは動物なので、まだよかったかもしれないが、

これが人間キャラクターだったらきっと消えていたのだろう。


ちいさなうさこちゃん

http://www.ehonnavi.net/ehon/485/%E3%81%A1%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93/


うさぎの輪郭や目や口の位置、すべてが見事な配置。

完璧な左右対称ではないのですが

手書きでここまでのバランスがとれているのはすごい。

永年親しまれる要素のひとつがこの「バランス」だと思う。

一度、「これってなんかバランス悪いな、不安定だな」と感じてしまったら

そのあとはずっとその不安定さが気になって仕方ない。

そして敬遠していく。

また逆に整いすぎていても、面白みがなくすぐに飽きてしまう。

このうさぎは、

不安定さと均衡とその両側面をもっている。

文句のつけようがないバランスだ。

人間の顔も同じだなと思った。

幼いときは、あまりにも単調なその絵柄に馴染まず、

そんなに好きだった記憶はないが、

大人になると、この完璧なバランスに芸術を感じる。

そして、子どもにも大人にもすっと入ってきて

いつのまにか隣にいる「もっとも近い存在」を確立しつつあるミッフィー。

今後の活躍に期待したい。

イクメンパパになる方法 〜入門編〜

イクメンパパを目指して日々奮闘中!子どもの成長記録としても残していきたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000